2014年 06月 14日
登山:次郎笈(ジロウギュウ)経由剣山(つるぎさん)
『世界の果てまでイッテQ』
なんで見始めたのかというと、イモトアヤコさんのエレベスト登頂断念をしたことを
ニュースで聞いてから。
イモトアヤコさんって、番組で登山やってるんやーって。
知らんかった。
それからと言うもの、毎週見て、
再放送されてたら見て・・・
そしたら私も山を登りたくなった!!
ほんで行って着ました、
1年ぶりの徳島県で1番高い剣山(つるぎさん)。
リフトを利用せえへんので、登山道近くの立体駐車場に車を止めたんやけど、
9時にはリフトのある駐車場は、ほぼ満車。
もし剣山を上る予定がある人で、9時以降に見の越峠についたら、
立体駐車場の方に駐車したほうが無難かな。
登山道スタート地点

1時間ほどで、リフトの乗車駅もある、『西島駅』へ
今回は、はじめて次郎笈(ジロウギュウ)を目指すことに。
これもイモトアヤコさんの影響です。^^
鳥居さんの右下の道を歩いて行きます。

この道は、とっても快適で、歩きやすく、
新緑もキレイやけど、紅葉シーズンなら最高かも!と思える道でした。
秋にも一度歩きたいなって・・・。^^

緩やかな道を30分ぐらい歩いてると、
おぉーーー、、山の向こうに、目指す次郎笈が見えてきました!!

おぉーー、
ぐっと近づいてきました!!
尾根道も見え始めました!!

笹の中に出来た登山道を歩いて行きますよ!
目指すは、正面の山!!

次郎笈(ジロウギュウ)到着 1929m
剣山登山口から、ゆっくり歩いて、約2時間ほどでした。

ちょうどお昼やったんで、こんな景色を見ながら
お昼ごはん!!
正面は、剣山(つるぎさん)。

今回は、こんなルートを歩いてみました。
ここの尾根道は、ほんま歩きやすくて、景色も良くて
ええ道でした。^^

次郎笈(ジロウギュウ)から剣山(つるぎさん)へ行く途中、
ピンクのアケボノつつじがいっぱい咲いてました。^^
向こうの山頂が三角の山は、三嶺(さんれい)

私たちは、三嶺(さんれい)って言うてるけど、
一般には、『みうね』と言ってるらしい・・・。
ここからでも三嶺までの標識があって、
でも距離が、、、
16kmって書いてあって、、、(@@)
ほんで今回、初めて、多分、
『トレイルラン』と呼ばれてる方々とすれ違いました。
物凄い勢いで、坂道をジョギングシューズっぽい靴で走って行きました。
思わず、いくら降水確率10%やったとしてもレインコートは?
半パンやと、転んで擦りむいたりせえへんの?
石ゴロゴロのところやって、足をくじいたりしいひんのかな?
そんなことをすれ違いながら、見てて思った。
でも私には無理やな。
平地でも走ったら足が絡まるのに、2000m近い山を走るなんて出来へんわ。
あっ、足が絡むって、分かっとると思うけど、
長いからではありません、念のため。(笑)
ほんでゆっくりと1時間かけて、剣山山頂まで。
13時半過ぎには、黒っぽい雲が掛かり始めました。

10分ほど休憩して、
天気が悪くなったら困るんで、一番近いルートで下山。
その下山途中、上りで少しお話させていただいた方と遭遇!!
うわーー!!
偶然にまたお会い出来たことに、感激!!
ほんで、またお話させていただき、嬉しくなってブログ聞いちゃいました。^^
ブログ名は教えてもらったのに、
肝心のお名前を聞くの忘れて・・・、すいません。m(__)m
出会いに感謝、
短い時間でしたが、お話させていただきありがとうございました。^^
とっても楽しかったです。